2回目の大安在
2016.5.29

 本日の参加部員はなんと2年生のJ君のみ!これはなかなか珍しい。

 J君は今、学校である大会に出るために休日も登校して頑張っており、なかなか生物部の活動に参加できずにいる。でも、日曜日だけ参加できそうだという事だったが、他の部員達は不参加ということになった。特にほぼ必ず参加している部長のYさんは危険物取扱者の試験があるために参加できないということであり、仕方がないなと思ったが、「危険物が危険物取扱者の試験受けてどうすんのよ」と、言いそうになったけどやめた。

 冗談はさておき、今日一人だけ参加のJ君は時間にルーズである。ちゃんと待ち合わせ時間に来れるか心配だった。少しでも遅れて来たら置いて行こうと心の中で思っていたが、しっかり時間前に来た。偉い!(いや、それが普通)
 J君が時間どおりに来れるかどうか心配だったのは、特に今日は出発時間が早かったからである。

 まず最初に向かったのは今日が今年2回目となる大安在。
 今年は広島で働いているOBの山下君や、アサギマダラ関連でお知り合いになった東京のMさんが九州の姫島で大量のアサギマダラにマーキングしてくれているので、なんとかそれを北海道で再捕獲したいと思っている。
 しかし、前回は空振りに終わり悔しい思いをした。昨日は対馬先生と部長のYさんが大安在に行ったが強風のためダメ。ただし、アサギマダラがやってくるスナビキソウは咲き始めているという事で、今日に期待が膨らんだ。
 天候もよく、いかにもアサギマダラが飛んできそうな気がした。とは言っても自分は海岸のスナビキソウに引き寄せられるアサギマダラを見たことが無いので、自分の「いかにもいそう」と言うのは信ぴょう性が無い。だけどいそうな気がしたし、いて欲しかった。

 大安在に到着し、ワクワクしながらスナビキソウを見て歩く。ちょっとした鳥が飛んだりしただけでも「わっ!」とビックリする。一瞬アサギマダラか!と思ってしまう。

 

海岸でアサギマダラを探すJ君

結果的に言うと、アサギマダラの姿は全く見られなかった。残念・・・。
 対馬先生からは、「近くにキノコ林道というのがあるから、そこも見てきてほしい」と言われていたので、J君とその林道に向かった。林道に入るという事はアサギマダラはもちろんだけど、その他の蝶にも目を向けることになる。
 まず初めに目に飛び込んできたのはオナガアゲハだった。J君が猛ダッシュで追いかけて見事に捕獲した。その後も違う場所でオナガアゲハを1頭採集。この林道は蝶が多いかどうかはわからなかったけど、色んな違う環境が広がっていて、蝶の調査をするのにはかなり面白そうでまた来たいと思った。

 

キノコ林道のスジグロシロチョウ

林道上の数頭のスジグロシロチョウを観察するJ君
キノコ林道でもアサギマダラは見られなかったので、一度大安在に戻り最後アサギマダラが来ていないかパトロール。残念ながらアサギマダラは見られなかったが、スナビキソウの蜜を吸うベニシジミを撮影することが出来た。

スナビキソウの蜜を吸うベニシジミ

大安在は諦め先週も来た苫符林道を歩くことにした。アサギマダラはもちろんなんだけど、ミヤマカラスアゲハをJ君に捕まえさせてあげたかったというのもある。
 先週迷子になったが、今日は迷わず到着することが出来た。
 林道入り口でいきなり黒いアゲハを発見。J君が急いで採集に向かったが飛んで行ってしまった。飛び方などからほぼミヤマカラスアゲハで間違いなかったと思うが、確認できる位の距離までは近づいてもらえなかった。

 J君と二人で林道を歩き。コミスジなども採集。しかし、数年前には50頭ほどが蜜を吸っていたというシャクには1頭のアサギマダラも来ていなかった。そしてミヤマカラスアゲハも見られなかった。さっきの黒いアゲハも種類の確認は出来なかったが、北海道においては黒いアゲハと言えばカラスアゲハとミヤマカラスアゲハとオナガアゲハだけなので、最初に見た黒いアゲハもそのうちのどれかなんだろうけど種類の確認は出来なかった。

コミスジ

 というわけで、アサギマダラに関しては成果なく終了。次の週末は天候が良くても部員達は定期テスト前で部活動は出来ない。自分一人で活動するか迷っている所だが、山下君や東京のMさんが九州でたくさんマーキングしてくれているし、天気が良ければ一人で活動しようかと思っている。対馬先生はアサギマダラが多く来る奥尻島の調査に行く予定。
 J君と二人っきりの部活動と言うのもちょっと変な感じがしたけど面白かった。いつもJ君は部活に参加すると調子に乗っているが、今日は比較的おとなしかった。私と二人っきりで緊張したのかな?J君にはオナガアゲハ位しか採らせてあげられなかったが、珍しい度☆☆☆と私が言うと、とても嬉しそうだった。ちなみに最高は☆☆☆☆☆である。

またキマダラヒカゲやサカハチ、スジグロシロチョウなど、種類はそれほどでもないし☆だけどたくさん蝶を観察することが出来て良かった。