勝手にリベンジ
2013.6.1
 
 先週の日曜日、Fieldさんに誘われて本州から蝶の撮影にこられたSさんご夫婦をFieldさんと案内した。成果はまずまずだったけど、Sさんが撮影したかった蝶を全て撮影してもらう事は出来ず、案内係りとしては70点という感じだった。

 金曜日の夜、Fieldさんから電話があり、新年会をしようという話になった。新年会と言ってももう6月である。しようしようと言いつつなかなか実現できなかった新年会を6月にしようというのである。その話をしている時に、、アメリカザリガニの写真が撮りたいと言われた。自分は仕事の関係で、10年くらいザリガニと関わっていたので、生息地をいくつか知っていて、そのうち案内する約束を先週にしていた。本日、生息地の案内と、近辺で蝶の撮影でもしようという事になった。

 朝9時頃にFieldさん宅に迎えに行き、まずはアメリカザリガニの生息地へ。天候は晴れる予報だったが、まだ雲がかかっていたので、雲が取れるまでアメリカザリガニを見に行くのはちょうどいいと思った。

 生息地に到着し、しばらく探すと、アメリカザリガニを見つけた。Fieldさんが写真を撮ろうとするので、せっかくだから自分の撮っておこうかなと思いカメラを取り出し電源を入れ、液晶画面を見ると・・・・。

「NO CARD」との表示が。

 あれれ?ノーカード?あちゃ〜!デジカメにカード入れ忘れて来ちゃった!!

 Fieldさんごめん!カード入れ忘れて来た。山に行く前に買いに行っていい??

 Fieldさんは呆れ顔だった。

 アメリカザリガニは水の中にいるのでFieldさんもろくな写真は撮れなかったようである。
 でもとりあえず生息地もわかったと思うので、また撮りたくなってもいつでも来れるだろうし、姿も見てもらうことが出来たからとりあえずは良かった。

 それで、山に行く前に街に戻り、ホーマックでSDカード購入。8GBで1280円。けっこう安くてびっくりした。

 SDカードを購入し、セブンイレブンで飲み物とちょっとした食料を買って山に向かった。
 雲は取れて天候は晴れになり気温も上がってきた。

 ポイント付近で車を止めて、ここからはしばらく歩きながら蝶を探す事にした。先週Sさんに撮影してもらいたかったアカマダラとミヤマカラスアゲハあたりが狙いかな。

 蝶の姿は先週同様あまり多くないんだけど、キマダラヒカゲとかシロチョウがいくつか飛んでいた。そして、先週見たかったアカマダラの姿もチラホラ見られた。
 ここのポイントではこの時期、もしかしたらヒメウスバシロチョウやカラフトタカネキマダラセセリなんかも見ることが出来るかなと期待したが、蝶の発生自体が少し遅れ気味の感じなので難しいかなと。予想通りこれらの蝶には出会えなかった。

 あまり蝶の姿が見えないので引き返そうかと言ったが、Fieldさんは「もうすぐ展望台(頂上)だし、あそこではもしかしたらミヤマカラスアゲハやキアゲハなんかも見られるかもしれない」と言うので、とりあえず頂上まで向かう事にした。そしたらミヤマカラスアゲハやキアゲハが本当に飛んでいた。さすがFieldさん!

頂上付近で吸蜜しているミヤマカラスアゲハのオス
花はナシだったかな?

 展望台付近で蝶の撮影をしていると、チャマダラセセリも姿を見せてくれた。先週撮影したし、地味な蝶で小さいし、あまり撮影する気にはなれなかったけど、やはり絶滅危惧T類という希少性や、実際にいつでもたくさん見られる蝶ではないのでせっかくだからと撮影した。

セイヨウタンポポに頭を突っ込んで吸密するチャマダラセセリ

 しばらく展望台付近で撮影してから車まで戻る事にした。戻る途中にもアカマダラを何回も目撃した。

 車が近づいた頃、またミヤマカラスアゲハが何かの木に咲いている花に吸蜜に来ていた。ちょうど見上げるような格好で写真を撮影したが、逆光になってなかなかうまく撮影できなかった。
(自宅に戻り確認すると、メスのようである。もう出てたんだね)

ミヤマカラスアゲハのメス

 車に戻り、移動しながら蝶を探し、比較的たくさん蝶が見られたところで車を止めて撮影した。
 ミヤマカラスアゲハ、キアゲハ、アカマダラ、エゾスジグロシロチョウなどが見られたが、キマダラヒカゲも多く、指を出してみると手乗りになった。キマダラヒカゲは指を出すと80パーセントは手乗りになる。手に乗ったキマダラヒカゲを鼻に移し、Fieldさんに撮影してもらったりしながら遊んだ。キマダラヒカゲは私の鼻の汗か何かを吸っているのだが、こそばゆかった。

キアゲハ


アカマダラ

 ここの一帯ではこの時期、大量のツバメシジミを何度も目撃したことがあったのだが、今年はそういう場面に出くわさない。染み出した水に集まって水を吸っているツバメシジミの姿が見たかったのだが、いつも水が染み出している場所が見つからない。少し移動した場所で同じようにツバメシジミがよく集まる場所があるとFieldさんが言うので、そこに行ってみる事にした。

 結果的にツバメシジミの集団吸水は見られなかったのだが、ツバメシジミ自体は見ることが出来た。他の場所でも何度か目撃はしていたのだが撮影していなかったので、とりあえずツバメシジミの写真も撮影する事にした。
 また、アカマダラと思って見ていたらサカハチだった蝶がいて、もうサカハチも出ていることがわかった。通常ならアカマダラの方が早く発生するはずなので、サカハチが見られたという事はアカマダラの発生はちょうど先週位だったのかもしれない。運が良ければ先週Sさんに撮影してもらうことができたのではないかと思うとちょっと悔しくなった。

ツバメシジミのオス

 今日は撮影したいと思っていたアカマダラやミヤマカラスアゲハも撮影でき、ようやく春本番の蝶達が出てきたなと言う印象だった。この月曜から気温が上がっていたので、春の蝶達が一斉に羽化したり活発に活動を始めてきたのかもしれない。まずまず満足して一度自宅に戻り、6時半からは妻も交えて3人で新年会。

6月1日にも関わらず、「あけましておめでとう!ことしもよろしく!!」と乾杯した。