ウルトラ生物部!(新入部員歓迎会)
2017.5.3 |
今年度は4名の新入部員が入ったことから、歓迎会という事で新中野ダムにおいて豚汁大会をする事になった。ちょうどゴールデンウィークという事もあり、帰省してきたOBや、去年から函館に帰ってきた関君も参加し、欠席部員は1名のみの総勢14名での歓迎会となった。
歓迎会をお祝いするように、うちのチューリップが遂に開花した。 |
咲いたチューリップ |
|
こんな感じで植えてます。奥は居間の窓 |
学校集合だったので、学校に向かう途中、ちょうど五稜郭公園付近を通ると花見の人達でごったがえしていた。駐車場にも入りきれない車が列をなしていた。五稜郭公園には約1600本の桜があり、ちょうど満開。タワーには鯉のぼり。そういえば5日はこどもの日なんだね。 |
タワー |
|
タワー向かいのラッキーピエロにも人の列 |
現地で合流する人たちも含め、快晴の空の元、参加者が新中野ダムに全員集合した。
今日は新入部員4名、2年生2名、3年生3名、対馬先生も含めたOB4名、そして私である。 |
ダムからの水で水力発電をしている所の流れ |
特に新入部員の中には今日が初めての野外活動という人もいるし、OB達とは初顔合わせという事もあり、1年生とOBはそれぞれ自己紹介をして歓迎会がスタートした。
14名もいるので、豚汁の鍋が1つで間に合うか心配だったけど、対馬先生が大丈夫だろうというので、今回も鍋は1つにした。部長のYさんと3年生のJ君、対馬先生と木村君は豚汁つくり係り。残りの人達は林道の探索に行くことになった。 |
これから調理開始。よろしく! |
さて、林道に行くにはいきなり難関の川渡りがある。一応長靴を持ってくるようには言っていたが、長靴がない場合はサンダルでという事になった。山下君は裸足になっていた。 |
関君を先頭に川を渡る |
|
長靴を履いて慎重に渡る新入部員のK君 |
|
今日が野外活動初めてのK君(青い服)と
見守る2年生のK君(赤い帽子) |
部員が増えたせいでK君が多くなってきた。この活動記録でどうやって区別しようか考え中である。
|
こちらも新入部員S君
ホーマックで買った長靴が少し短かったみたい |
|
がっぽり水没して長靴の中水浸しになっていた |
川を越えて林道を探索する。クマの心配が少しあるが、たくさんの人数で歩いているのと、クマ用のホイッスル・鈴など携帯し、更に時々指笛を吹きながら歩いた。
春の花たちがたくさん咲いていた。前回来た時より、特にエゾエンゴサクが増えている印象。
新入部員達には花の名前を教えながら林道を歩いた。だけど自分も知らない植物がけっこうあって、知ってるのしか教えられない。 |
知らない植物。ポンポンするとフワッと煙みたいな花粉が出る |
台風で倒れ、川を覆っていた木の上を山下君が歩いて行った。対岸にシラネアオイが咲いているらしく確認に行ったようだ。どうせなら対岸まで行けばよかったのに、途中で戻ってきていた。 |
対岸まで行って落ちるのを見たかったのに・・・。 |
今日は気温も高く快晴で、蝶の数も多く、特に1年生には網で採集する練習もさせながらみんなで林道を歩いた。蝶を採集したら1年生を呼び、解説をしていったが、出来れば先輩が後輩に教えてあげられる位の知識を付けてもらいたい。
関君はアイヌネギが欲しいと言っていたので、生えていそうな所に二人で行くことにし、部員達は山下君と木村君のOBに任せた。(まぁ、外部コーチみたいなもんか。)
アイヌネギは時期的にはそろそろ終わりかなと思っていたけど、やっぱり大きくなっているアイヌネギもけっこうあった。 |
大きくなったアイヌネギ |
この位大きいのは食べた事が無いので、どうなのかと思ったけど一応切って関君に見せたら、「この位でもちょっと伸びすぎかもしれないけど食べれる」と言ったので持ち帰ってもらった。切った時のニンニクの匂いは小さくても大きくても同じだと思った。
今日一番多かった蝶はスギタニルリシジミだ。とにかく数が多く、視界の中で10頭位飛んでいる場所もあった。これは真面目に採集しようとすれば100頭位採れるんじゃないかと感じた。 |
スギタニルリシジミ |
|
ちょっとだけ羽を開いていた♂ |
|
名前は知らないけど綺麗な花 |
今日はルリタテハも多かった。1年生のK君、OBの山下君と木村君がそれぞれ1頭ずつ捕獲。お腹が大きそうだったので♀かもしれないと思い、標本用ではなくて採卵用として対馬先生に持ち帰ってもらった。卵を産んでそれが成虫になったら少し貰いたい。 |
越冬明けのルリタテハ |
|
林道を歩く新入部員3人
手前からS君、K君、K君
やっぱりK君が二人かぶった。 |
クジャクチョウやシータテハの他に、今日はルリタテハもけっこう見られたので、キベリタテハも見れないかなぁと思っていたら、見ることが出来た。 |
キベリタテハ |
あと、サカハチもいた。 |
サカハチチョウ |
たくさんの蝶や花を見たり、1年生は特に野外活動が初めての人もいて、こういう自然あふれる所に来るのも初めてだという感じの人も多く、初めて山の中の林道を歩いて川を渡ったり蝶の採集をしたり、楽しいなと感じてくれているのか心配だったけど、そろそろ豚汁も出来上がってるかもしれないという事で戻ることにした。
戻って来てまた川を渡らなければならないので先に自分が渡って、部員達が渡る所を写真に撮った。
帰ってきてパソコンで見て初めて気づいたが、下の写真の中に部員やOBじゃない人が紛れ込んでいます。何でよ! |
知らないおじさんが一人・・・。
撮った時には全く気付かなかった。 |
豚汁を作っている人たちの所に戻ると、もう1時間も前に完成していたと言う。ついつい時間を忘れて林道の探索をしていたんだなと思った。どうりでけっこう疲れているなと思っていた。 |
写真左の人はネズミ男みたいに見えなくもないけど部長のYさん
お待たせしました。ただ今戻りました! |
|
1時間前に完成していた豚汁 |
|
こんな感じ。ちょっと全体的に具が少なかったかもしれないけど、
豚からコクのある美味しい脂が溶け出してとても美味しい豚汁になっていた |
「今日は参加者が多いから一人当たりの量が少ないかもしれない」と妻に言ったら、凄いでかいおにぎりを持たされた。1合以上あるって。
「こんなでっかいおにぎり食べ切れないよ!」と言ったら、「残してきてもいいよ」って言われたけど、しっかり全部食べた。 |
でかいおにぎり |
みんなたくさん食べていた。新入部員のみんなは喜んでくれただろうか。 |
写真左、新入部員のH君、青い服がK君。赤い帽子は2年生のK君
この新入部員二人が今日初めて野外活動に参加。
二人は中学校が同じ同士で、今のクラスも同じ。 |
|
OB連中。OBだけあってやっぱちょっとオッサンくさい。 |
|
水筒で水分補給しているのは新入部員K君。
入学するときから生物部に入ると決めていたと言って、頼もしい!
放送局とかけもち。声が渋くてかっこいい。
なぜか両脇をネズミ男っぽい感じの人に囲まれている。 |
最初自分は豚汁が足りなくなるんじゃないかと思ったけど、結果的には全くそんなことなく、自分も含め、かなりお腹いっぱいになるくらい頂くことが出来た。
さぁお腹もいっぱいになったし、林道探索第2陣出発しますか!と思ったけど、お腹いっぱいでありがたくなっている人もチラホラ見られたので、希望者だけで行こうという事になった。行かない人はそのまま休憩。
第2陣に参加したのは私とOBの山下君と木村君、部長のYさんと新入部員のS君。部長のYさんとOBの木村君は第1陣の時は豚汁つくり係りだったので、今回初めての探索。私と山下君と1年生のS君は第1陣、第2陣共に参加。3年生のJ君はどちらも不参加。
特に1年生のS君がどちらも参加したのはかなり評価できる。 |
川を渡って第2陣の林道探索に出かける。 |
自分は先に渡って、部員達の写真を撮りながら、こっちに向かってきたYさんに水をぶっかけてみた。ちょっと怒られワラジで報復するというから「そんなこと言わずに仲良くしようぜ」と言って、なだめた。
S君はまた川を渡るのに苦戦していて、面白かった。 |
ロープにつかまり川を渡るS君 |
OBの山下君と木村君、部長のYさんは越冬のタテハを見つけたらしく、追いかけていた。 |
蝶を追いかける3人 |
シータテハだかが、木の枝の高いところにいるらしく、ガンマニアの木村君がBB弾のモデルガンで狙っていた。採集できないからって撃ち落としてどうすんのよと思ったけど、当たらなかったみたい。 |
枝にいるシータテハを狙っている?木村君 |
シータテハには当たらなかったが、山下君の太ももに当たったらしく、痛がっていた。自分も数年前に、モデルガンってどのくらい痛いのかな?と思って、木村君に撃ってもらったことがあるが、けっこう痛かった。 |
木村君に撃たれて痛がる山下君。
「撃って」って頼んだのかな? |
|
川を渡る木村君 |
|
キバナノアマナ? |
青い蝶は全部スギタニルリシジミかなと思っていたが、今日はトラフシジミとコツバメも混じっていた。トラフシジミはYさんが標本にしたいという事だったので持ち帰ることにした。 |
トラフシジミ |
コツバメ
|
シータテハ |
30分ほど進んで引き返す事にした。 |
手を振って戻ってくる山下君と部長のYさん |
川の流れがとても綺麗で体に溜まっている毒が抜けていくような気がした。水の綺麗さ、音、目に見えないけどマイナスイオン的なものもあるかもしれないし、空気もいいんだと思う。川の中がどうなっているか見てみたくなったので、カメラを水中モードにして撮影してみた。 |
綺麗な水の川 |
|
川の水にカメラを入れて撮影。
ヤマメでも写っていたら最高だったけど、ただ綺麗で透明な水が流れていた |
今日はエゾエンゴサクがたくさん咲いていて、もしかしてウスバシロチョウの幼虫が見つからないかなと思ったけど見つからなかった。
スギタニルリシジミもたくさん見られていたので、5月下旬か6月位になったらウスバシロチョウもたくさん見たいなぁと思った。 |
エゾエンゴサク |
林道探索第2陣に出発するとき、関君は帰って行ったし、対馬先生も帰ると言っていた。探索組は30分で引き返したから約1時間の探索だった。戻ってみたら、お腹いっぱいのみんなはありがたくなっていた。特に1度も林道探索に行かなかったJ君は、一味とほんだしを準備する係りだったが、係りを全うし腹いっぱい食べてお昼寝に入っているようだった。そばにN君がいて、風邪をひいて寝込む子供と見守る母みたいだった。 |
寝込む子供を見守る母? |
スジグロシロチョウ多数 3♂採集
クジャクチョウ多数 捕獲後放す
シータテハ多数 捕獲後放す 撮影
サカハチチョウ 1ex 撮影
ルリタテハ 5exs目撃 撮影 3exs採集
キベリタテハ 1ex 撮影
トラフシジミ 1ex 採集 撮影
スギタニルリシジミ 多数 2exs採集 撮影
コツバメ 1ex 撮影
今日は1年生の歓迎会と言うのがメインテーマだったが、参加した部員も多かったし、OBも集まってくれて今までの活動の中で一番の大人数での活動になった。
自己紹介の時にみんなにも言ったのだが、自分が高校生で生物部にいた時には3年間で同じ学年の部員が3、4人いただけで、3年間先輩も後輩もないまま卒業した。なので、今日みたいにたくさん集まってワイワイやる生物部がちょっと羨ましくも感じた。
1年生には活動を通じ蝶や生き物に興味を持ってもらいたいし、自然を愛する人になってもらいたい。1〜3年生までみんな仲良く活動して行ってもらいたいし、2,3年生は1年生に色々な事を伝授していってほしい。
対馬先生を含めたOBの人達も、今まで通り、生物部の活動をサポートしてもらいたいし、こういう仲間を大事にしたいなと感じた一日だった。 |
ウルトラ生物部。記念撮影! |
何か知らないけど思いのほか疲れた。
|
|