水無の水と生物部OB会
2017.5.4


 ゴールデンウイークの5連休2日目。昨日は新入部員歓迎会をしたが、今日も天気が良く部活日和。庭のチューリップもかなり咲き出した。

庭のチューリップ

 今日は3年生の部長Yさん、副部長N君、ただの部員のJ君、2年生は副部長のW君とただの部員のK君、1年生はS君だけ休み。帰省しているOBの木村君と山下君も参加して、まずは水無林道に向かった。

 新入部員が入ると、この林道に来て湧水を飲むというのがここ数年の流行りになっている。そして先輩方が1年生に対してどれだけ先輩らしく出来るのか観察するのも顧問としての裏目的であった。

 林道の入り口には水芭蕉が綺麗に咲いていた。

水芭蕉

 今年は4人の部員が入り、はっきり言って道具が足りない。やはり各自1つずつは網と三角ケースを持たせたい。今年の部費で調達できる分は調達しようと思うが、それまではシェアしあう必要がある。

調査開始

 誰かが青いシジミを捕まえた。スギタニルリシジミかなと思ったらただのルリシジミだった。網の上から移動しないので写真を撮影した。(その後飛んで行った)

ルリシジミ

 昨日の中野ダム方面の林道ではニリンソウを見ることが出来なくて、おかしいなぁと思っていたのだが、この林道では咲き乱れていた。

ニリンソウ

 自分は部員達の少し後ろを歩きながら、先輩たちが1年生に対してどのように色々教えてあげるのか観察しようと思っていたが、先輩たちは1年生を置いてどんどん先に進んで行ってしまった。これじゃぁ1年生はただの散歩になってしまう。

 当然だけど1年生はほとんど初めてみたいなものなんだから、飛んでいる蝶を捕まえて教えてあげたり、植物などについて教えてあげたり、先輩たちが入学以来経験して身に付けた知識や技術を後輩にしっかり伝授してあげて欲しいのに、1年生を置いてスタスタ歩いて行くなんて・・・・。ちょっとがっかり。

 だいたい、毎年顧問が1から新入部員に色々な事を教え続けるのも面倒すぎる。蝶の生態や山を歩くときの色々な事で難しい事ならわかるが、基本的な事は先輩が後輩に伝えて行って欲しいし、教えてあげられるだけの知識を身に付けていて欲しい。先輩方は1年生で入部して以来どれだけの事を身に付けたのか、当然ただブラブラ山を歩いていただけで何も身についていなければ後輩に伝えることもできない。

 蝶の種類、見られる時期、生息地の特徴、幼虫の食草、見られる植物の事、ダニの注意方法など、知っている事をたくさん後輩に教えてほしい。

 1年生の新入部員も色々な事に興味を持って、自分から調べたり、わからないことは自分や先輩に聞くなどして、来年先輩になるまでに出来るだけ多くの事を学んでほしい。

 そんなことを思いながら歩いていると、いつもの祠(ほこら)みたいな所に到着した。カタクリがたくさん咲いているのでそれを見学しようと思ったけどほとんど咲いてなくて、ニリンソウばかりだった

 山下君がミヤマハンミョウを見つけて1年生に見せていた。

ミヤマハンミョウ

 これも例年する事だが、祠の前で手を合わせ、お祈りしているふりのヤラセ写真撮影。人数が多いせいか、本当に祈っているように見えた。

ヤラセ写真撮影

 誰かがスズメバチを見つけた。この時期に珍しい。

 あまり大きくなかったので誰かが「コガタスズメバチの女王じゃない?」って言ってた。ハッキリ言って自分にはよくわからないが、ネットで調べたらキイロスズメバチに似てるなという感想を持った。

ハチ

 部長のYさんが蝶を追いかけて道路から川の方に降りて行ったら、登ってこられなくなったので引っ張り上げた。Yさんは2年生から部長をやっているし、今年は部員の中で唯一の女性ということになるんだけど、こういう積極性は部員の中でも一番で、さすがである。部長2年目という事もあるし、今年もリーダーシップを発揮し部員達をよくまとめていってほしい。

戻れなくなったYさんを引っ張り上げているところ

 今日は対馬先生は一緒に参加するかどうは決まっておらず、最初は対馬先生抜きで行動していたが、しばらくしてやってきた。

対馬先生が来た

 対馬先生と合流し、ちょうど対馬先生と自分とOBだけになっている時に、道路上にアオダイショウを発見。逃げて行くところを木村君が捕まえた。

木村君に捕まったアオダイショウ

 部員達に見せてあげるため、頭の所を掴もうと思い、靴で踏んで頭を動かなくしたと思ったのだが、木村君が手で頭の付近を掴もうとしたところ、ちょっと踏んづけている部分が悪かったのか、ヘビの頭がくるっと回って木村君の指に噛みついた。
 「うわぁ!噛んだ!!!」

 アオダイショウは噛まれても大丈夫という事は知っていたが、それにしても蛇に噛まれる人を間近で見たのは初めて。
 噛まれたところから血が出てきた。

 アオダイショウは奥歯に毒があるという事を聞いていたが、それは多分獲物をしとめて飲み込んでいくときに奥歯から毒を注入して動けなくしたりする作用があるんだろうと思う。木村君は牙みたいので噛まれていたので毒が入ることはまずないと思ったが、もしかしたら牙に変な細菌とかが付いていて、そういう危険性はあるなと思い、とりあえず噛まれた指を口で吸って血を出すというか、万が一指からばい菌とか、自分たちの知識が違っていて、アオダイショウの牙にも毒があったりしたら怖いから、そういう意味でもたくさん指を吸って応急処置をした。

アオダイショウに噛まれた指(血の所を白黒にした)

 けっこう大騒ぎしながら、やっと蛇の頭を掴むことが出来た。自分もけっこう怖かったし、木村君が噛まれた時には多分叫んだと思うけど、去年くらいから蛇を触れるようになってきたので、掴んだ。

 ヘビは自分の腕の所にグルグル巻きみたくなって、けっこう締め付けられた。だけどはっきり言ってまだ小さい蛇なので全然大丈夫だった。

自分にまきつくヘビ

 山下君は部員時代から蛇は得意。でも山下君がまだ3年生だった時に二人で上ノ国にゴマダラチョウを探しに行った時、帰りに江差線の廃線になった線路を歩いてちょっと探検している時に彼が蛇を見つけて捕まえようとした瞬間に、ピョーンと後ろにジャンプし

「マムシだった〜!」

って叫んだ事を鮮明に覚えている。

 今なら勝手に噛まれろや!って思うけど、当時は高校生で部員だったので、顧問の監督責任が問われたらやばいと思ったのを覚えている。

ヘビを持つ山下君

 で、1年生にもアオダイショウを見せてビビらせながら、山にはこういう危険もあるんだぞと言おうと思ったんだけど、みんな平気な顔して蛇を触っていた。これにはちょっとびっくり。

 これまでほとんど山の林道に来たことが無いような子なら絶対ビビると思ったんだけど。たいしたもんだわ。

ヘビを持つ1年生K君


1年生H君も平気
手首に巻きついてブレスレットみたいになっている


アオダイショウとはいえ、こんな怖い顔してるんだよー!

 しばらくアオダイショウはみんなのおもちゃにされたが、最終的には逃がした。

 いよいよ湧水のポイントに到着した。今の2年生なんかは去年連れてきて「水飲め」と言っても「いや、いいです・・・」みたいな消極的な感じだったが、1年たち、だいぶたくましくなって、自分から川に降りて行って水を飲んでいた。今年の1年生も先輩方の姿を見たせいかどうかわからないけど、抵抗なく湧水を飲んでいた。

 去年かおととしは、近くにオジサンがいて、「ここの湧水を汲んで帰り、焼酎の水割りを作って飲んだら、他の水では水割り飲めない」と大げさな事を言っていた。
 湧水だからエキノコックスの危険も無いし、自分も部員の後に湧水を飲んだ。

川を渡るW君


これは副部長のN君かな、水飲んでるの


水を飲んだ後ピョンと飛んで戻るN君


自分もジャンプ


湧水を飲む木村君

 湧水が出ている場所は数か所あり、いつもみんなで水を飲むところはまろやかな感じの水なんだけど、他の所は同じ感じなのか違うのか知りたくなってきたので、近くから出ている他の湧水も飲んでみた。

 違いははっきりしなかったけど、水の温度やまろやかさが違うような気がした。

 みんなで水を飲んで、ここから更に奥に少し進むと、車も通れないような道になる。そこを更に行くとウドが採れる場所があるので、蝶の調査をしながらウド探しをする事にした。

 山下君の鼻にエゾスジグロシロチョウが止ったので「撮って」的な事を言われたから撮った。顔アップで。

山下君の鼻に止まるエゾスジグロシロチョウ
ちょっと山下君の目が死んでる?

 ウドはまずまず採れた。部員達はお昼ご飯を食べたり、対馬先生もウド採りをしたり、少しの間休憩した。休憩中にだれか忘れたけどカナチョロを捕まえた。

カナチョロ(まだ子供)

 木村君はカナチョロを1年生に見せて何やら解説している。こういう事をOBでなく先輩方が自主的にやるべきである。

カナチョロを1年生に見せる木村君

 最後は恒例の記念撮影。

記念撮影

 この後みんなで私のうちに来て、特に1年生に蝶の標本を見せたりすることになった。これから標本を作る時にはここに来ての作業になる。

ピースしている部長


蝶の標本を見せたり、三角紙に記入する作業をさせたりした


野外活動の記録係(今日は2年生のW君)が
○○チョウ見た人??なんて聞いて、1年生が手を上げている所の写真

 OBの木村君と山下君は車があるので、うちの駐車場に入るかどうか試してみた。車間距離をギリギリまで詰めて止めたら、3台並んで入れられることが分かった。当然車の長さがどのくらいになるかによるんだけど。

4台停めたのは初めて

 山下君は帽子をかぶり、木村君はサングラス。

まだまだだな

 一通り蝶の標本を見せたり、三角紙に記入させたりしたけど、さすがに人が多くて部屋が10畳あるんだけど狭く感じた。ここで今日の活動は解散となり、それぞれ家に帰って行った。

 だけど今日の行事はこれで終わらない。夜は生物部OB会がある。とはいえ参加は対馬先生と木村君と山下君と自分だけなんだけど。

 それまで昼寝をして、4時58分に対馬先生宅に迎えに行った。妻が送ってくれるって言うから。
 対馬先生の家は最近リフォームしたから、それを見せてもらうために、早めに対馬先生の家に行ったのだ。対馬先生の家にはでっかい猫がいて、普段遊びに行ったりしたときには齧られたりしたら嫌なので自分はあまり構っていなかったんだけど、今日は何故か猫の方が自分の左足にまとわりついて、がっちり足をホールドして放さない。爪を立てたれて痛いし齧ってくるし。もちろん、本気で齧って来る訳ではないからちょっと痛いくらいなんだけど、自分は猫アレルギーでもあるので、ちょっとびびっていた。だけど、アレルギーに関しては特に何も症状は出なかった。

 それより蛇に噛まれた木村君が後から病気になったりしないかの方が心配。

自分の足にまとわりつく猫

 5時55分に丸井さんの前の交差点で待ち合わせをして、対馬先生の教え子がやっているという居酒屋さんへ向かった。今日の1次会はここだ。

乾杯!

 木村君も山下君も遠いところで仕事をしているので、こうやってみんな揃って会える機会も多くない。関君は用事があり欠席。

 自分が生物部に入ったのが約30年前。それから30年たち、30学年の生徒たちがいたはずなんだけど、対馬先生の元で部活をしていた部員の中で、今でも交流があるのは自分と関君と木村君と山下君位のもんである。それでも彼らが帰省して来た時には一緒に部活に参加し、OB会が出来るのは素敵な事だなと改めて感じた。
 本当ならもう少しこういう人達が多い方が良かったんだけど。そして木村君も山下君もまだ卒業して少ししかたっていないし、これから10年20年と付き合っていけるのかどうか。是非そういう関係になって欲しい。
 自分を中心として考えると、関君と木村君は直接の関わりは無い。関君は10歳下だし、木村君が卒業した年に自分が函館に戻ってきたので、彼の顧問だったわけではないから。
 山下君は3年生になった時に自分が函館に来て顧問になったので1年だけ一緒に活動した。

 そういう4人でOB会。

刺身


何か語っている対馬先生

 何か知らないけど、腕時計の話になり、みんなの腕時計を撮ってこの活動記録に出せと言われた。意味が分からないけどとりあえず撮って出す事にした。

誰のか忘れた


誰のか忘れた


対馬先生の

 腕時計にこだわりを持っている人は多い。だけでこだわりの持ち方がそれぞれ違うのが面白い。

 例えば対馬先生は完全に時間を知る機能としてどれだけ優れているかが最重要。電波時計で1秒も狂っていない時計がいいと。
 木村君や山下君もそれぞれこだわりがあったと思う。忘れたけど。時間を知る機能はそれなりでいいからデザインが良い時計をしたいとか、社会人としてふさわしい時計がいいとか。
 クォーツじゃなくて機械式がいいとか。

 高くても安くても、自分が好きな時計を買えばいいんだけどね。

 今日の1次会は3500円飲み放題コースだったんだけど、その中のザンギが美味しかったという事で、ザンギだけおかわりした。

追加注文のザンギ

 追加注文のザンギがけっこうグッと来て、お腹いっぱいになった。

 この後は2次会。恒例のMcolorというスナックだ。

新しい照明を購入したと言っていた
(奥の青とか紫の照明)

 さて、ここでまたカラオケ対決である。もう自分はそんなに対決したくもないんだけど、ただ歌うだけなら対決しなきゃ面白くない。時間もまだ早く他にお客さんもいなかったので、単にスナックをカラオケボックスのように使っている感じだ。

山下君、吉幾三の「酒よ」を歌う
年いくつよ!


80点!上級合格!!

 次は木村君。何か知らないけどアニメの歌。叫ぶように歌っていた。

木村君


お!83点!!上級合格!!

 次は自分。山下君が歌った吉幾三の「酒よ」。これ歌ったことは無いけどけっこう昔に売れた曲だし、聞いた事はあるので山下君に挑戦して同じく歌ってみた。

酒よを歌う私

結果・・・

84点!凄い!!
自己最高得点
山下君は私の前に玉砕した

 最後は我らのキング、対馬大先生。

対馬先生が歌う

 「諦めないわ愛したい、女って男で変わるのよ」と対馬先生が歌っているとつい吹き出してしまう。

 結果は・・・・

77点!みんなで笑った

 その後も色々歌って、結果84点が自分と木村君で同点優勝だった。

 ちなみに山下君が歌った吉幾三の他の曲を、自分も歌ってみた。山下君が75点しか出なかったので、余裕で勝てると思ったけど、自分は69点だった。カウンターパンチをくらって玉砕した気分だった。

小指を立てて歌う山下君

 記念撮影をしてもらった。関君も来ればよかったのになぁ〜。

記念撮影

 明日も部活の予定があるし、今日はこの辺でと思ったけど、何故かこの後カラオケボックスに行く事になってしまった。
まだ歌うんかい!!

カラオケボックスで受付


乾杯!

 飲み放題にしたんだけど、自分はジュース1杯しか飲まなかった。ちょっと損した。

カラオケボックスにて

 自分は山下君に長渕剛の「とんぼ」を歌えを言われ、歌ってみたけど、たいした点数じゃなかった。

 そしてけっこう眠くなってきた。

 妻に電話したら迎えに来てくれると言うので、対馬先生と二人で帰ることにした。

 山下君と木村君はまだ残っていたけど、その後30分もしない位で帰ったらしい。

妻が迎えに来てくれる場所まで歩いている時に
対馬先生に撮れと言われて撮った写真
まったく意味が分からない・・・・・

 今日は部活もOB会も楽しかったなぁ〜と思い帰宅した。
 次にOB会が出来るのは年末かな?新年会かな?と。

 ちなみに、OB会で集まる対馬先生、自分、関君、木村君、山下君は全員部長だった。自分なんかは確かじゃんけんで負けて部長になったんだけど、それでもやっぱり部長という立場になって活動するというのは重要なんだろうか?それともたまたま部長経験者が集まっているだけなんだろうか?
 いずれにしても部長経験者OB会というわけではないので、今の部員も、これからの部員も、卒業してもこういう関係性を築いて行けると嬉しいんだけどと思いながら就寝。

 夜中4時頃、腹の脇がちょっと痒いなと思って目が覚めた。指で触ってみると・・・。

 「やられたか??」

 居間に行き、電気をつけて確認してみるが、それまで寝ていたので良く見えない。

 仕方ないと、デジカメのスーパーマクロで撮影してみる。

 「やっぱり・・・」

 今年初ダニ。

 引っ張り取ろうとしたけど、そう言えば、ねじりながら引き抜いたら簡単に取れるはずだと思い、ねじってみた。

 本当に簡単にするっと取れた。

今年初のダニ(この後処刑された)