鉄山と汐首方面
2017.6.24

 6月も後半になってきて、春型の蝶達もボロになっている時期、ちょうど春型と夏型の狭間ではあるが、どんな蝶が観察できるか鉄山や汐首方面に行くことにした。

 まずは鉄山。鉄山と言えばまずはアサギマダラの卵を調査したい所だが、退職して毎日が日曜日になっている対馬先生から「水曜日には卵は無かった」と報告を受けていた。なので期待薄だけど、この数日で産んでいるかもしれない。

 歩いて毎年アサギマダラが散乱しているイケマを目指した。

林道を歩く部員達

 今日はコチャバネセセリがけっこういた。コチャバネセセリが出ると「夏」って感じ。

コチャバネセセリ

 アカタテハがイラクサに産卵しているようだったので撮影してみた。今散乱して、これが数日後に孵化して幼虫になり、蛹になり、成虫になるとして、羽化するのはいつ位なんだろう?

散乱するアカタテハ

 いつもアサギマダラが産卵している場所に到着。ここ数年毎年ここでアサギマダラの卵を発見している。さてどうかな?

イケマの葉裏を見てアサギマダラの卵を探す部長

 残念。発見できませんでした。ここで連続記録は途切れるのかな?でもまだあきらめないで、また探しに来よう!

 蝶の数はあまり多くなく、スジグロ系もボロばかり。

スジグロシロチョウ

 サカハチがクモに食べられていた。

雲に食べられるサカハチ
 
 葉っぱにかっこいいトンボが止まっていた。何トンボだかよくわからないけど、とりあえずカッコいいから撮影した。

カッコいいトンボ

 次の場所に移動している最中。久しぶりにこいつを見つけた。鹿の足である。帯広にいたときも確か似た時期に鹿の足を見つけたことがある。帯広でよく一緒に山に行っていたfieldさんが、シカの足を「アッシー君」と言って、大爆笑した記憶がよみがえってきて、本来ちょっとグロテスクな感じの鹿の足をにやけながら見てしまった。

アッシー君

 今日もゲンダカモッコがたくさんいた。今年はゲンダカモッコの成虫が異常発生するんじゃないだろうか?それにしてもモワモワしていてとても可愛い。

ゲンダカ

 汐首方面で蝶を探す事にした。実はここではヒョウモンチョウがたくさん見られていたので、今日はそれを採集して展翅の練習をしようと思っていた。多分ヒョウモンチョウなら展翅しやすいだろうと思って。

カラフルな網で歩く部員達

 ところがお目当てのヒョウモンチョウは全く姿を現してくれない。さっき鉄山で「きっといる」と思いながら見られなかったヒメウラナミジャノメがピョンピョン飛んでいた。本来ならヒメウラナミジャノメなんて超一般的な蝶なのであまり見向きもしないんだけど、なにせ他に蝶があまり見られないもんだから、ヒメウラナミジャノメと言えどちょっと嬉しくて部員達に採集させた。
 自分も写真撮影をしようと思ったけど、証拠程度にしか撮影できなかった。

ヒメウラナミジャノメ

 部員達は蝶を採集すると、網の中で胸を圧迫し、それを三角紙に入れて三角ケースにしまう。この一連の流れに凄い時間がかかる。1頭を網でとらえてから三角ケースにしまうまで5分位かかってるんじゃないの?って感じ。

 網をまたで挟んで(横に置けばいいのに)蝶をしまっているK君に「時間かかりすぎ」って言ったら、「まだ経験が少ないんだからしょうがないじゃないですか」と言われた。確かに・・・。

採集した蝶をしまうのに手間取っているK君

 汐首方面の道を歩いていると、天気が悪くなってきた。ガスがかかって風も強く、風は強いというより暴風になってきた。

ガスがかかってきた

 汐首には野生の馬がいる。去年はかなり接近して焦ったが、今年は距離があったので望遠レンズで撮影した。小さな仔馬もいて可愛かった。

野生の馬

 ここのところ、新しいタイプのゲンダカが見られる。ちょっとカラフルで暖かそうなゲンダカ。こいつはどんな成虫になるのかな?

ゲンダカ

 とにかくガスと暴風が凄すぎて、引き返すときも辛かった。気温も下がってきてけっこう寒かったけど、これだけの暴風やガスの速い動きを見るのもけっこう楽しかった。ダウンバーストみたいな感じでガスが上空から地上に降り注いでいる様子も見られて、迫力満点だった。

戻る部員達

 最近一眼レフのマクロレンズを使っていないなぁと思い、撮影してみることにした。とはいえ、モデルになってくれる蝶がそんなにおらず、コチャバネセセリなど一般的なやつしかいなかった。

コチャバネセセリ


ベニシジミ


クロヒカゲ

 1年生のK君が、でっかい幼虫を見つけて教えてくれた。自分もそれを見て「でっけー」って思った。

でっかい毛虫

 K君に「触ってみて」と言ったらビビッて逃げ出した。自分もちょっとビビったけど、毒じゃなさそうだし、触ってみることにした。

でっかい毛虫を触ってみた

 上の方はガスと暴風でどうしようもなかったけど、下の方は晴れて気温もまずまず。センチコガネだかオオセンチコガネだかがいた。

センチコガネかオオセンチコガネ

 鉄山と汐首方面を歩いて、成果はあまりなかったけど、かなり汗もかいていい運動になった。最後は恒例の記念撮影。

本日の部活参加者達