鉄山での活動(春の花)
2018.4.28

 先週鉄山に行こうとしたが、クマに襲われた人がいたので北斗の水無に行き先を変更して活動した。でも鉄山の林道も我々にとっては主な活動場所のひとつであり、この林道での活動を抜きには考えられない。

 クマが出て1週間であるが、他の山だって同じようにクマがいるわけで、たまたま襲われた人が出たというだけの話なので、今日は鉄山に行くことにした。

 越冬明けの蝶の観察と春の花の観察を部員達にしてもらいたかった。

 林道を歩くと、春の花がたくさん咲いていた。

カタクリ


キクザキイチゲ


林道を歩く部員達


エンレイソウ


ニリンソウ


スミレ


エゾエンゴサクの花に来たビロードツリアブ


鳥の羽根

 林道から沢に入って少し探検してみた。緑が多くなるととても沢には入れないので、今の時期だけ沢に入れる。

沢を歩く部員達

 前回は集合写真を撮り忘れたので、今日はさっさと撮ってしまおうと思って、沢で撮影した。1年生が4人参加していたが、前回の活動記録にも書いたように新入部員は6名。全部で13名になっているので、この活動記録で書くときに、イニシャルでも紹介しにくくなっている。どうしようかな。

集合写真

 鉄山にもスギタニルリシジミが多いから、今日もきっと見れると思ったけど、予想通りまずまずの数が見られた。だけど、最盛期はもう少し後かな?って印象。

スギタニルリシジミ


キバナノアマナ


紫っぽい花なんだけど、こういう色のエゾエンゴサクなのか、
それともムラサキケマンなのか、勉強不足でよくわからない


青いタイプのキクザキイチゲ。けっこう青タイプ多かった

 しばらく歩いて引き返す地点まで来たので、15分位休憩時間にして、自分は少し探検した。

 洞窟があったので、中に入ってみようかなと思った。

洞窟?


すぐ先で行き止まりだった・・・。

 今日はコツバメも見られた。写真に撮る事も出来たし、網で採集した部員もいた。

ちょっと裏面の模様が白っぽいような・・・。

 エゾスジグロシロチョウもまずまず見られた。オスはレモンみたいな匂いがするから1年生に嗅がせようとしたが、においが薄い。スジグロシロチョウのオスならかなりの匂いがするので、スジグロシロチョウが出て来たらまた嗅いでもらおう。

手乗りになったエゾスジグロシロチョウ


2年生の手に止まったエゾスジグロシロチョウの写真を撮る1年生部員


こっちのコツバメは普通っぽい色
春の蝶だけあって、枯葉に擬態しているね

 今年初めてのダニも見つけた。1年生部員の服のお腹のあたりを歩いていた。ダニに噛まれないように予防することも重要だ。ただ、特に1年生はダニってどんなのかもわからないので、こうやって実際に見せることも重要。

ダニ

 また、道路脇のちょっとした水場には大量のオタマジャクシがいたりして観察した。毎年春の風物詩とも言える。

大量のおたまじゃくし

 クマには出会わず、危険な目にも遭わなかったが、春の植物を観察し、数種の蝶やオタマジャクシを観察した。

 エゾスジグロシロチョウ10頭位、クジャクチョウ多数、シータテハ5頭位、スギタニルリシジミ多数