新入部員歓迎会の豚汁
2018.4.29

 今年は6名の新入部員を迎えたので、恒例の歓迎会(新中野ダムでの豚汁)をすることにした。

 今日はこの春卒業した部員3名と対馬先生も迎え、総勢19名参加の歓迎会になった。

 例年、新中野ダムでの歓迎会は、豚汁と野外活動という感じだったが、対馬先生の提案により、それプラス付近のゴミ拾いボランティアもする事になった。ゴミ拾いボランティアに関しては対馬先生が新聞社に連絡をして、取材を受けることになった。

 2,3年生と自分、対馬先生で係りを分担し、新入部員と卒業生は係りなし。9時に集合した。

 いつも野外活動を行う林道に行くには川を渡らなければならないのだが、ダムからの放水量が多く、ちょっと難しそうだった。

 新聞社の取材が来るまで、どの程度ゴミがあるか事前調査を何人かの部員が行った。

事前にゴミの多さを確認している部員達

 いつもは長靴で川を渡るのだが、水深も水の流れもきつそう。南茅部出身の勇気ある1年生がためしに裸足で渡ってみるとこにした。

試しに渡ろうとしているところ


ロープを使って渡ろうとしているところ

 裸足で向こう側まで行くことは出来たが、危険度も高そうだったので、こっちの林道に行くのはやめた。

 新聞社の女性が取材に来て、我々は豚汁を作る人と、ゴミ拾いをする人に分かれて活動することにした。

 新聞社の女性が私に色々聞いたり、部員に色々質問したりしながらのゴミ拾いになった。

 ゴミ拾いのボランティアは前にもやった事がある。

道端に落ちているゴミ


ゴミを拾う卒業生Yさん

 しばらく歩きながらゴミを拾っていたが、そのうちゴミ袋も満杯になってきたので引き返した。

 豚汁がほぼ完成していた。

美味しそうな豚汁

 器に入れて、それぞれどんどん食べだした。

 今日は参加者が19名と、今までで一番盛大な新入部員歓迎会になったが、豚汁が足りるかどうか心配だった。

 対馬先生が用意してくれたこの鍋は一体容積が何リットル何だろう?ほぼ満杯になるくらいの量を作った。

みんなで食べる

 最終的に、みんなでたくさん食べて、少しだけ余った。少し余った分は対馬先生が持ち帰った。

 恒例の記念撮影をしたが、まずは新旧部員を1列に並べてみた。現役13名、卒業生3名の16名。
 やっぱりかなり多い感じがした。

現部員とこの春の卒業生だけで記念撮影


現顧問と旧顧問も含めた19名で撮影
俺の後ろで何いたずらしてるんだ!?

 ここで一旦解散することにした。

 木村先生は帰ると言うので、さようならをし、対馬先生も一旦帰って、関君(自分より10コ下のOB)とバイクでフキを採りに来ると言う。

 自分は参加したい人だけ連れて、ダムの奥の林道を歩いて花や蝶の観察をする事にした。

ダムの水

 
林道には雪が残る所も


自然観察をしながら歩く参加者


キクザキイチゲ


エゾエンゴサク


福寿草

 1年生の女子部員二人はスマホを使って花の写真を熱心に撮っていた。

 見せてもらったが、なかなか綺麗に撮れていてびっくり。写真の才能があるかもしれない。

 一眼レフを持っていないと言うので、今度貸して撮らせてみようかなと思った。

 是非蝶の写真にもチャレンジしてほしい。

写真を撮る新入部員


花が似合わない部員


採集されそうになっているクジャクチョウ
結局逃げられた

 今日はキベリタテハが数頭見られた。去年の夏は横津で比較的多く見られていたので、越冬個体も多いのかもしれない。

キベリタテハ

 ついこの前まで部員だったJ君は函館市内の会社に就職した。

 で、車の免許も取って、社会人になってまだ1か月もたっていないと言うのに、車を買っていた。

 金銭的に大丈夫なのかな?と思ったら、お母さんが買ってくれたって。

 どこのボンボンよ!


J君の車。スバルだったかな。

 花や蝶の観察をして、2時過ぎくらいに解散した。今日は歓迎会がメインだったけど、みんな楽しんでくれたかな?たくさん食べたかな??

 蝶は、エゾスジグロシロチョウ10頭位、スギタニルリシジミ10頭位、クジャクチョウ多数、キベリタテハ3頭位、シータテハ1,2頭位って感じだった。

 帰宅後、まだ体力が残っていたので、歩きに行った。

 自宅から未来大の横を通り四季の杜公園を通過して函館インターまで行って自宅に帰った。

咲いていた桜


カモ


函館山

 今日は25000歩も歩いた。

 歓迎会も終わり、新入部員もここからはお客さんじゃなくて部員としてしっかり活動していってほしい。