ニューランで朝食・動物園再訪 2018.12.28 |
朝目が覚めて、今日は朝食はホテルではなくて妻が調べたニューランというバインミーが美味しいという店に行ってみることにしました。少しだけ遠いと言うのでタクシーを使っていくことにしました。 ビナサンタクシーに乗ると、窓際にシールが貼られていて、何か注意事項が書いてあります。本物のビナサンタクシーにはこういう注意事項が貼られていたり、運転手の方がちゃんとネクタイをしていて清潔感があったりするのですが、ボッタクリタクシーはそういう事があまり無いそうです。 |
![]() タクシーに貼られていたシール |
ニューランと言うお店はホーチミンにあるかなり高いタワーの近くにあります。このタワーは見晴らしが良くて、前に来た時にガイドのウィーさんと登った記憶があります。スカイデッキと言います。 |
![]() スカイデッキ |
![]() このお店がニューラン |
中に入って席に着き、メニューを見ましたが、なんだかよくわかりませんでしたので、バインミーを二つ注文しました。 |
![]() メニュー表 |
バインミーはひとつ25000ドン(125円)でとても安いです。 |
![]() 席から見た様子 |
飲み物も注文しようと思ったのですが、なんでもチャダーと言う1杯10円位のジャスミンティーみたいのがあるという事を知り注文しました。ジョッキみたいのに出てきました。薄いジャスミンティーみたいな感じでしたが、これで10円なら安いでしょう。氷も入ってキンキンに冷えてるし。 自分は帰国まで知らなかったのですが、このチャダーって桶みたいのに大量に作ってあって、そこにジョッキを入れて汲んでるんだって。どこの店でもそうしてたって妻が言ってて、ちょっとびっくりしました。 |
![]() チャダー |
![]() メニューの1番下、TRA DA 2000Dって書いてある チャダー1杯2000ドン(10円)って事だと思う。 |
![]() バインミー(ビーフ) |
![]() 妻が頼んだバインミー |
このバインミーが凄く美味しくて気に入りました。フランスパンみたいのも柔らかくて。店自体も気に入って、きっと他にも美味しいものあるんだろうなと思って、フォーも1杯注文しました。チキンのフォーです。 |
![]() フォー |
![]() バインミー二つで5万ドン(250円) チャダー2杯で4000ドン(20円) フォー1杯5万ドン(250円) 今日の朝食二人で500円ちょっと。安いでしょ。 |
また来たいなと思う位美味しかったです。もし自分がホーチミンに住むことになったら、毎朝ここで朝食にしたいなと思いました。 |
![]() このシュラスコみたいのを削り取ってバインミーに入れているようだ |
![]() 美味しそうな肉たち |
ニューランで朝食を食べて、少し付近を散策してみることにしました。 |
![]() ニューランを出てすぐの場所 |
なんか、通りが市民の市場のようになってる場所があったので通ってみることにしました。 |
![]() 通が市場みたいになっている場所 |
![]() |
![]() |
![]() 肉とか吊るして売ってるんだけど、何故かあまりハエとかがいない |
![]() 未来的なスカイデッキの下では庶民の普通の暮らしがある |
![]() |
![]() |
![]() 露店 バインミーが15000ドン(75円) 買ってみたら良かったかな〜 |
![]() 古いリモコンがたくさん売ってた 誰が買うんだこんなもの |
![]() ブラブラあるく 画像左下の足のマーク 健之助というマッサージ店 前にホーチミンに来た時も来たし、あとでここにも来ることになる |
ホテルからはタクシーでニューランまで行ったけど、帰りはぶらぶら歩きながらホテルまで戻ることになりました。 |
![]() 人民何だかの建物 ホテルはこの人民なんだかのずっと右側 |
![]() オペラハウスだったかな 奥のビルがビンコムセンター(デパートみたいの) |
![]() 朝のラッシュ |
![]() 高そうなベンツと原付 |
ホテルのすぐ近くまで来たのですが、ちょっとコーヒーでも飲んでいこうかという事になり、ひと休みしました。 自分はやたら甘そうな何かを頼んだんだけど、妻はホワイトコーヒーを頼みました。 ホワイトコーヒーってのは、練乳たっぷりのベトナムのコーヒーです。 練乳の甘さとコーヒーの苦みが両方楽しめて、これを飲んだらベトナムに来たな〜って感じがしました。 |
![]() ちょっと休憩 |
![]() 豆も売ってた |
ホテルに戻り、自分はもう一回歩いて動物園に行くことにしました。また妻とは別行動です。 今日は昨日に比べたら少しお客さんが多いような気がしました。 いつも入り口で入場券のようなものを買いますが、写真に撮ったことが無かったので撮ってみました。 |
![]() このカードを挿入して入り口の門をくぐって行く。 5万ドン払ったらもらえる。 |
入り口のゲートの少し前に幼稚園児みたいのの遠足かなにかかわからないけど、黄色い帽子の小さい子供たちがたくさんいました。 |
![]() 遠足? |
![]() 入り口のゲート |
中に入るとさらにたくさんの幼稚園児みたいのがいて、楽しそうでした。 |
![]() |
![]() |
まずは今日も早速バタフライガーデンに行ってみたら、入り口の所で小学生くらいの子供たちが何か説明を受けていました。ちょっとこの感じだと入り口から入りにくいなと思ったけど、まぁいいやと思って入り口から入りました。 |
![]() 説明を受ける子ども達。よく見たら女の子ばっかり。 |
バタフライガーデンで少しだけ蝶の撮影をしました。新しいカメラのテストも兼ねて。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
とは言っても、昨日と全く同じなのですぐに飽きて外に出ました。ブラブラ歩きました。 函館は真冬だけど、ここは30度近くあり、それだけでも贅沢な空間で過ごせているので、散歩するだけでも自分にとっては価値のある時間です。 動物を見たり、自然の蝶がいないかなぁと探したりしながら歩きました。 |
![]() 野生のリス |
![]() 野生の蝶 |
![]() 野生のトンボ |
![]() 野生のセセリ |
![]() 野生のセセリ |
![]() 野生じゃない象 |
また猿の所に行ってみました。すると今日は猿が檻の外に出て遊んでいました。この光景を見たかったので嬉しかったです。 |
![]() 檻から出た猿 |
![]() 自由に動き回り |
![]() 檻を登って |
![]() てっぺんに! |
![]() 何かエラそうだと思ったら・・・ |
![]() 木に飛び移った! |
自由にどこでも歩き回っていて、「そんなんでいいのかー!?」と今回も思いました。凄く楽しいです。はっきり言って、このまま動物園を脱走することだってやろうと思えばできる状況です。 でもそうならないから自由にさせてるんでしょうね、きっと。 猿を見て満足し、また少し歩きました。 そしてまたバタフライガーデンに入りました。 |
![]() |
![]() 交尾してた |
![]() 本当は動植物園なんだねー。 |
![]() 野生のセセリ |
満足したので帰ることにしました。 |
![]() 動物園の入り口付近 |
![]() ホーチミンにはこういう感じでパジャマみたいのを着て プラスチックの風呂の椅子みたいのに座っている人がたくさんいる。 何してるんだろう? |
![]() またマセラティーの前を通ったら、 今日はポルシェも止まってた。 |
前に戻る 次へ進む |
![]() |